• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイにおける海外留学と社会階層の再生産に関する質的研究ーエリート形成の新たな経路

研究課題

研究課題/領域番号 25K06366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

S Kampeeraparb  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (90362219)

研究分担者 鈴木 康郎  高知県立大学, 地域教育研究センター, 教授 (10344847)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード海外留学 / エリート形成 / 再生産論 / 社会階層 / 高等教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、タイにおけるエリート人材養成と社会構造の関係性を、海外留学のインパクトに着目して質的調査を通じて実証的に明らかにすることを目的とする。具体的には、タイ政府奨学金受給者、海外留学経験を持つ褒章受章者、Fulbright奨学生の3グループを対象に、Bourdieu & Passeronの再生産論を理論的基盤とし、奨学金制度が階層間移動を促進する可能性にも注目した分析を行う。これにより、海外留学を通じた文化資本の蓄積と変換、およびタイの社会構造における文化的再生産のメカニズムを解明するとともに、奨学金制度が社会構造に与える影響を検証し、効果的な人材育成政策への示唆を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi