• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学部生を対象とした理系型ダブルディグリープログラムの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関九州大学

研究代表者

北 浩子  九州大学, 農学研究院, 准教授 (70362853)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育 / 科学 / 国際 / 調査
研究開始時の研究の概要

本研究では、国内外の学部レベルにおける理系型ダブルディグリー・プログラムの成功事例を調査し、教育内容の整合性と学位の質をどのように確保しているかを国際比較・分析する。あわせて、学位の組み合わせに関するニーズも検討し、日本の大学における理系型ダブルディグリー導入に向けた実践的知見を得るとともに、高等教育のグローバル化促進の方策を探ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi