研究課題/領域番号 |
25K06384
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 日本赤十字豊田看護大学 |
研究代表者 |
松崎 久美 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (30894646)
|
研究分担者 |
加藤 真紀 名古屋大学, 教育基盤連携本部, 教授 (80517590)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 非英語圏留学 / 留学動機 / 英語学位プログラム(EMI) / 留学選択のプロセス / 移動と定位 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本人学生による非英語圏の英語学位プログラム(EMI)への留学動機と経験に注目し、学生の視点からEMIの意義と社会的役割を明らかにすることを目的とする。従来の議論が一時的な留学動機に偏る中、本研究は異文化的環境で個人の認識の変容に着目し、EMIを実施する社会構造との関係を考察する。これにより、非英語圏EMIの多面的意義を捉え、日本の留学政策や支援への示唆を提供する。
|