研究課題/領域番号 |
25K06397
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
北岡 大輔 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (60984549)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 知的障害 / 特別支援学校高等部 / キャリア教育 / ピア・サポート |
研究開始時の研究の概要 |
従来の特別支援学校(知的障害)高等部における進路指導は,作業学習や現場実習中心のワークキャリアに偏重する傾向がある.しかし、特別支援学校(知的障害)高等部の在籍生徒には,いじめ被害等を背景とした自尊感情の低さや,将来に向けた思いの抱きにくさ,就職後の離職の多さなど看過できない課題がある.そのため本研究では,ピア・サポートの手法を取り入れ,自らの生き方に対する願いや思いを育む「生徒間の関係性を活かすライフキャリア教育」の実践研究を行う.具体的には,生徒の自己評価に基づく指導改善のプロセスを分析し,生徒が抱える心理的課題の軽減と,自らの生き方を思い描くライフキャリア教育の指導の枠組みを開発する.
|