• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障がいを抱える児童に対する災害時性暴力被害防止教育プログラムの開発・導入研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

日隈 利香  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90381186)

研究分担者 兒玉 慎平  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (80363612)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード知的障がい児 / 災害時性暴力 / 被害防止 / 教育と医療・福祉の連携 / 性教育
研究開始時の研究の概要

日本においては、早急に性被害防止対策を構築する必要がある。本研究では、1)特別支援学校に通う知的障がい児に対する性教育の取り組みと課題を明らかにする。2)日本助産師会における知的障がい児に対する性被害対応の有無と知的障がい児を対象にした包括的性教育実践の取り組みを明らかにする。3)特別支援学校に通う知的障がい児の保護者を対象に、災害時の性被害に対する不安を明らかにする。4)諸外国の知的障がい児への性暴力被害対策について調査分析を行う。5)知的障害を抱える児童や保護者を対象に性被害防止教育研修会を実施する。6)知的障がい児の現状に照らした性暴力被害防止教育プログラムを開発し職員研修を実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi