• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジュニア期ブラインドサッカー選手のトレーニング指導法及び用具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関広島文化学園大学

研究代表者

相川 貴裕  広島文化学園大学, 人間健康学部, 准教授 (60967610)

研究分担者 河野 喬  広島文化学園大学, 人間健康学部, 教授 (20738843)
加地 信幸  広島文化学園大学, 人間健康学部, 教授 (80806795)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードブラインドサッカー / ジュニア期 / 体力トレーニング / 視覚障害 / 特別支援教育
研究開始時の研究の概要

視覚障害者は体力が低く、運動の能力が低い。これはジュニア期のブラインドサッカー選手も同様の傾向であると考えられる。この体力の低い理由は、運動機会の少なさやブラインドサッカー選手に対しる指導法の確立および適した用具が開発されていないことであると考えられる。本研究により、ジュニア期のブラインドサッカー選手の体力要素の傾向を見つけ、特に低い体力要素を上昇させる指導法および用具開発し、その結果、選手のパフォーマンス向上に寄与し、日本のブラインドサッカーが世界で戦えるチームにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi