• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校コンサルテーションにおける教員とコーディネーターの協働的省察ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関山口大学

研究代表者

須藤 邦彦  山口大学, 教育学部, 准教授 (70533694)

研究分担者 宮木 秀雄  山口大学, 教育学部, 准教授 (30710785)
松岡 勝彦  山口大学, 教育学部, 教授 (70312808)
北村 拓也  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 情報・支援部, 主任研究員 (51001052)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード学校コンサルテーション / 特別支援教育コーディネーター / 協働的省察
研究開始時の研究の概要

本研究は、事例の課題解決(子どもへの見立てと支援案の導出)とともに、担任と特別支援教育コーディネーターそれぞれの研修ニーズに関する相互フィードバックの結果を自動集計・共有するソフトを開発し、その効果を検証する。具体的には、コンサルテーション機会における相互研修の実態調査と開発したソフトの操作性や使用条件の調整(研究1)、ソフトの機能についての実践現場での効果検証(研究2・3)、ソフトによる効果の社会的妥当性の評価や研究結果の還元(研究4)を計画・実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi