• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生における読解困難リスクのアセスメントと予防的介入システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

雲井 未歓  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (70381150)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード読解困難リスク / 読み書き困難 / 教育アセスメント / 予防的介入
研究開始時の研究の概要

本研究では、はじめに小学校の通常の学級で、文章の読解能力を分析的にアセスメントするためのテストを開発する。次に、このテストの結果と単語読みや漢字の読み書き能力との関連から、読解の低成績をもたらす可能性のあるリスクを明らかにする。最後に、リスク児に対する支援を行って、読解困難の予防的効果を確かめる。これらに基づき本研究では、文章の読解困難について、早期にリスクを把握して効果的に支援するための方法を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi