研究課題/領域番号 |
25K06434
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 函館短期大学 |
研究代表者 |
白府 士孝 函館短期大学, 保育学科, 准教授(移行) (70883429)
|
研究分担者 |
吉田 圭輔 函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 講師 (70603869)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 書字困難 / 運筆コントロール / 筆圧 / 固有感覚 / 書字指導プログラムの開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,書字困難児童の運筆コントロールの獲得を目指し,書字における固有感覚を視覚的にフィードバックできる書字指導プログラムを開発することを目的とする。本研究は,特別支援教育と教育工学,作業療法の融合による新しい試みであり,その特色は以下の3点である。①CFPR(炭素繊維強化プラスチック)を用いた手指の固有感覚測定器具の開発, ②適切な筆圧をフィードバックできる筆圧コントロールペンの開発, ③抵抗覚に応じた筆圧コントロールペンを使用した書字指導プログラムの開発・検証。 本研究の期待される成果として,これまで共有の難しかった固有感覚について児童と教師が共有することが可能となることである。
|