研究課題/領域番号 |
25K06452
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
狗巻 修司 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (30708540)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 自閉症スペクトラム障害 / 強度行動障害 / 対人相互交渉 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は自閉症スペクトラム障害児者にみられる強度行動障害(自傷行動・他傷行動・モノ壊しなど)の変容過程について,対人相互反応における質的障害の発達的変化との関連に着目しながら検討を行う。具体的には,強度行動障害の変容過程について①幼児期・児童期を対象とした観察研究による前方視的分析と,②障害者福祉事業所利用者家族や施設職員を対象としたインタビュー調査による後方視分析を実施し,対人相互反応の質的障害にみられる特徴の発達的変化との関連について検討する。本研究の分析を通して,発達早期の支援における強度行動障害の予防・低減に向けた支援内容に関する基礎的資料を提供する。
|