• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報教育を校種・教科等横断的に実践するための理論整理・実践と分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K06475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関麗澤大学

研究代表者

中園 長新  麗澤大学, 国際学部, 准教授 (10646897)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード情報教育 / 校種・教科等横断 / 教育理論 / 授業実践 / 初等中等教育
研究開始時の研究の概要

社会の急速な変化を受けて、情報教育は校種・教科等を問わず学校教育のあらゆる場面で実践が求められている。しかし実際の学校現場では、現実的制約によりその実践が困難な状況にある。本研究課題は、さまざまな校種・教科等に含まれている情報教育の要素を文献調査によって抽出し、それを元に授業実践案を開発する。さらに、実際の学校現場で授業実践を行い、その成果から、校種・教科等横断的に情報教育を実践するための理論を導出する。本研究の成果を援用することによって、多忙な学校・教員であってもさまざまな教科等で情報教育を実践することができるようになり、高等学校情報科以外でも情報教育が広く実践されるようになることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi