• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AR(拡張現実)グラスを用いた革新的な内視鏡手術トレーニングモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

前畑 忠輝  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90534199)

研究分担者 佐藤 義典  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20747985)
山本 博幸  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 教授 (40332910)
田仲 浩平  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (60449949)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードトレーニングシステム / 内視鏡的粘膜下層剥離術 / ARグラス
研究開始時の研究の概要

内視鏡治療は医師の技術的差が大きいことが問題となっており、その問題を克服するための確立されたトレーニングシステムなどはなく、熟練度は各個人の技量に依存しているのが現状である。本研究では、今まで暗黙知であった熟練者の「カン・コツ」や判断基準などのマニュアル化しにくいノウハウを標準化し、必要な手順や技量、習得すべき知識等技能の要素を「見える化(デジタル化)」した情報を搭載したAR技術を用いた画期的な内視鏡治療トレーニングシステムを開発することを目的とした。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi