• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化間教育におけるデジタル教科書を活用したゲーミフィケーション授業モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関大阪成蹊大学

研究代表者

宮崎 大樹  大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (10835375)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード異文化間教育 / 教育方法 / デジタル教科書 / ゲーミフィケーション
研究開始時の研究の概要

本研究は,「異文化間で生きる子どもたちを対象とするデジタル教科書を活用したゲーミフィケーション型の授業実践モデルを開発すること」が目的である。近年,外国にルーツを持つ子どもや帰国子女など異文化間で生きる子どもが増えているにも関わらず,そのような子どもたちに対する効果的な授業方法については、十分な実践的研究が行われていない。そこで,本研究では異文化間で生きる子どもたちを対象とするデジタル教科書を活用したゲーミフィケーション型の授業実践モデルを開発し,その効果を実践的に検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi