• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個別最適な教育のための知識制限型LLMを活用した学習者の教材理解を自動評価する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関高知学園短期大学

研究代表者

岸 康人  高知学園短期大学, その他部局等, 教授(移行) (50552999)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード個別最適化教育 / e-ラーニング / 教材開発
研究開始時の研究の概要

本研究は3年計画で実施される。2025年度は、大規模言語モデル(生成AI)を用いて教材からテスト問題や知識制限を課した場合の多様な正誤パターンを自動生成し、データベースに保存、またそれを参照するWebシステムを構築する。2026年度には、生成データの妥当性を検証し、学習者がテストを受けられるシステムを追加構築し、大学生による利用実験を行い、学習履歴データを収集する。2027年度は、収集した履歴を分析し、学習者の知識補完プロセスを可視化する手法を開発し、自動化した上でシステムに実装する計画である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi