• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リモートによる小学校プログラミング教育支援プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K06528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関昭和女子大学

研究代表者

森 秀樹  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (30527776)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード小学校プログラミング教育 / クリエイティブラーニング / 遠隔教育・学習
研究開始時の研究の概要

本研究ではGIGAスクール構想によって整備された情報端末と普通教室まで拡張したネットワーク環境を活用し、学校外の専門家(仮称:小学校プログラミング教育実施サポーター)との連携により、小学校でのプログラミング教育を実現するためのプラットフォームを構築する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi