• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨地実習における看護学生の心理的安全性を担保するトレーニング教材の開発とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K06532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関同志社女子大学

研究代表者

真鍋 知香  同志社女子大学, 看護学部, 実習助教 (40983698)

研究分担者 當目 雅代  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (20259435)
小笠 美春  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (70544550)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード心理的安全性 / トレーニング教材 / アセスメントツール / 臨地実習 / 看護学生
研究開始時の研究の概要

臨地実習において、看護学生の心理的安全性が学習と患者の安全にとって重要とされる。そのため、臨地実習での看護学生の心理的安全性をいかに担保するのかが課題となる。本研究の目的は、臨地実習において看護学生の心理的安全性を担保するためのシチュエーション・ベースド・トレーニング教材を作成し検証することである。そこで、①看護学生へのインタビュー調査から臨地実習体験での心理的安全性を低下させる対人状況を明確化する。②①の結果より、看護学生版心理的安全性アセスメントツールを開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi