• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活行動時間の数値化と可視化を支援するライフログアプリの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関四国大学

研究代表者

武市 泰彦  四国大学, 生活科学部, 教授 (40279112)

研究分担者 川原 亜津美  四国大学, 生活科学部, 講師 (30758438)
笠井 由美  四国大学, 生活科学部, 准教授 (90830589)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードライフログ / 行動可視化 / 時間管理 / 自己省察 / 自己調整学習
研究開始時の研究の概要

本研究は、大学生の生活行動時間を記録し、可視化するライフログアプリの開発を通じて、自己調整学習の支援を目的としています。アプリは、学習行動の記録、時間集計、目標設定、フィードバック機能を備え、学習活動の可視化を促進します。運用実験を通じて、学習効率や時間管理の向上を図り、アプリの有効性を検証します。共同研究者はソフトウェアのデザインとログデータの分析を担当し、実験データに基づく評価を行います。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi