研究課題/領域番号 |
25K06535
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
吉村 友希 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (80814384)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 教材パッケージ / シミュレーション教育 / 作業療法学生 / 精神障害領域 |
研究開始時の研究の概要 |
医療教育の中でも精神障害領域は,教員にとっては教えにくく,学生にとっては理解することが難しい.加えて,近年,障害者の権利保障や安全確保の面から,実習に臨む前までに,実習で必要となるスキルを学内で修得しておくことが求められている.このような背景から,申請者は,これまで,精神障害領域実習の文脈を含んだ授業を設計してきた.本研究では,この授業設計の知見を活かし,精神障害領域作業療法実習の文脈を含んだ授業教材パッケージを開発する.教材パッケージには,評価技能や治療技能,臨床推論,知識を修得するための教材が含まれる.本研究により,多くの学生の精神障害領域実習で必要なスキル修得を可能とすると考えられる.
|