• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成における総合的な人間力を高めるためのライフスキル教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関鈴鹿大学

研究代表者

木村 美来  鈴鹿大学, こども教育学部, 准教授 (50882346)

研究分担者 小川 真由子  皇學館大学, 教育学部, 准教授 (70736389)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教員養成 / ライフスキル / 総合的な人間力
研究開始時の研究の概要

これまでの基礎研究を基に、教員志望学生を対象とした質問紙調査を実施し、①総合的な人間力の向上に寄与する促進因子を再確認し、②教育プログラム及び自主トレーニングブックを作成・実施し、その効果を検証する。事前事後調査による短期的影響評価及びワークブックの記述内容等による形成的評価の結果を踏まえて、③学習効果及び実行可能性ともに高い教育プログラムを作成する。本研究の成果により、教員養成課程における系統的な教育カリキュラムの構築について提言するとともに、学習者の自律的な学びのための自主トレーニングブックを用いることによって、主体的かつ継続的な学びを実現することができる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi