研究課題/領域番号 |
25K06643
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
田村 和之 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (80609280)
|
研究分担者 |
日下 智志 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (00909591)
石坂 広樹 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20537493)
坂井 武司 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30609342)
小澤 大成 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60253241)
赤井 秀行 九州ルーテル学院大学, 人文学部, 講師 (80910033)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | STEAMリテラシー / 評価 / 日本 / シンガポール / 台湾 |
研究開始時の研究の概要 |
現代社会において必要不可欠となるSTEAMリテラシーについて,初等・中等教育におけるその構成要素を文献研究および実践例の収集に基づき定義するとともに,初等・中等教育におけるSTEAM教育の実践に必要とされるEngineeringとArtの学習デザイン過程を整理し,STEAMリテラシーの構成要素を入れた学習系統表を作成する。さらに,これらに基づいた評価尺度を開発し,その評価尺度及び学習系統表を用いてシンガポールや台湾のSTEAM実践例と比較し,日本のSTEAM教育の在り方を検証する。
|