• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生エネルギー・環境問題の理解を支援する潮流発電装置及びカリキュラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K06663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)

研究分担者 森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード海流発電 / 再生可能エネルギー / 中学校技術・家庭科 / 技術分野 / 授業実践
研究開始時の研究の概要

日本や世界のエネルギー情勢や環境問題に関する科学的理解を促しながら,社会の基盤となるエネルギー・環境問題を科学的に思考・判断し,それらを評価・活用する力を育成することを目的とする。資源の少ない我が国で,純国産のエネルギー源として沿岸を流れる予測可能な潮流に着眼し,潮流の運動エネルギーを利用した潮流発電を題材として設定する。潮流発電に関する実験装置(教具)を開発し,それらを活用した再生可能エネルギーに関する体験的な学習を通して,エネルギー問題や発電技術,環境問題などの様々な技術的課題の解決方法を考察することで,発達段階に応じた科学的な認識を形成し,技術を適切に評価・活用する能力を身につけさせる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi