研究課題/領域番号 |
25K06691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
森 慶惠 金沢大学, 学校教育系, 教授 (60852431)
|
研究分担者 |
丸岡 里香 北翔大学, 教育文化学部, 教授 (60412897)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 健康情報リテラシー / 科学的根拠 / 判断と選択 / 包括的プログラム / 保健教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、小学校から高等学校までの発達段階に対応できる「包括的健康情報リテラシー教育モデル」の開発を目標とする。危険な性行動や痩身願望、薬物乱用など、誤った健康情報による心身の健康への悪影響は、低年齢化、深刻化している。そのため、科学的根拠をもとに健康情報を判断・選択する健康情報リテラシーを、小学校から高等学校において段階的に育成することが必要である。本課題では、健康情報リテラシーの発達段階別特徴と影響要因を明らかにし、包括的健康情報リテラシー教育の教育目標と内容を設定する。そして、開発した中学生版健康情報リテラシー教育をもとに、義務教育における小学生版健康情報リテラシー教育モデルを開発する。
|