研究課題/領域番号 |
25K06745
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
若林 紀乃 静岡大学, 教育学部, 講師 (70435056)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 向社会的行動 / 保育 / 発達 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,幼児の向社会的行動(思いやり行動)の自発的生起過程における「不器用な表現」に着目し,その育ちを支える保育実践を検討するものである。 実際の保育場面にて「不器用な表現」を表出しやすい幼児の発達的変容を縦断的観察および面接調査にて捉え,その個人的特徴を検討する。 その上で,対象幼児のデータを参照しながら保育者と保育カンファレンスおよび個人面接を実施し,幼児期に思いやりの気持ちを育むための保育観・保育実践を保育者と共に考案していく。
|