研究課題/領域番号 |
25K06746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山形 伸二 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (60625193)
|
研究分担者 |
高橋 雄介 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (20615471)
岡田 謙介 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20583793)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 知的謙虚さ / 社会的望ましさ / 一対比較法 |
研究開始時の研究の概要 |
(1) 強制選択形式を用いて,回答バイアスの影響を受けにくい新しい知的謙虚さの測定法を開発する。 (2) 信念と反する証拠の探索行動の予測について,既存の尺度と比較した新しい尺度の増分妥当性を示す。 (3) 年齢による発達的変化や教育年数,他のパーソナリティ特性,認知能力,適応(自尊心,人生満足度,収入) 等との関連を明らかにする。 これにより,知的謙虚さの特性を明らかにし,知的謙虚さを育成する将来の教育的介入の基盤を形成する。
|