研究課題/領域番号 |
25K06749
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
淡野 将太 琉球大学, 教育学部, 准教授 (20618532)
|
研究分担者 |
磯部 美良 武庫川女子大学短期大学部, 幼児教育学科, 教授 (60528339)
越中 康治 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (70452604)
徳岡 大 人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (80780642)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 宿題 / 教育効果 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,小学校における宿題の種類別実践と評価を行う。種類別に宿題時間を分けて測定し,種類に応じた教育的効果を測定する。加えて,宿題時の学習の質を測定する。宿題を行う時間は宿題に苦労する時間である可能性が指摘できる。種類別に宿題時間を分けて測定することに加えて宿題時の学習の質を測定して分析することで,小学校における宿題の有効性が議論できる。
|