• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父母双方による幼児の心への省察が養育行動を介して感情調整発達に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K06761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

篠原 郁子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30512446)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード感情発達 / 父子関係 / 母子関係 / 幼児期 / 養育行動
研究開始時の研究の概要

幼児の感情表現と感情調整の発達を支える養育環境として,母子関係と父子関係の双方に着目する。母親,父親のそれぞれについて,幼児の心的世界を省察する姿勢である省察機能と,実際の親子相互作用場面における幼児への敏感で応答的な養育行動の特徴を測定し,それが幼児の感情発達を促進するのかを検証する。なお,父母の特徴の組合せにも着目し,子どもにとっての母親と父親の特徴の相互補完性等についても知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi