• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IRTの特徴を生かしたテストスコアリングのコスト削減とDIF分析手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 25K06765
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 龍一  東北大学, 教育学研究科, 教授 (60422622)

研究分担者 松林 優一郎  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (20582901)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードテスト理論 / IRT / DIF
研究開始時の研究の概要

項目反応理論(IRT)のメリットを生かしたテスト運営には莫大なコストとヒューマンパワーが必要となる。本研究では、そのようなコストを大幅に削減しつつIRTのメリットを生かしたスコアリング手法を開発する。さらに、そのスコアリングにおいて、下位集団間で項目の正答率に(測定能力以外の要因で)差がないかを分析する、DIF分析の手法を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi