研究課題/領域番号 |
25K06771
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
戸田 有一 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
|
研究分担者 |
安松 健 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (20892425)
金綱 知征 香川大学, 教育学部, 教授 (50524518)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | いじめ / モニタリング / 教師のいじめ対応支援 / いじめ対応モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、学校におけるいじめの早期認知・対応をより確かにすることを目的に、奈良県教委と共同で開発した「気付き見守りアプリ」の更なる活用のための関連知見を蓄積する。 いじめの早期認知・対応で重大事態化を防ぐため、教師のいじめ対応における実践知に関する調査からの対応モデルの構築を行い、「気付き・見守りアプリ」に蓄積される事例経過記録に即した、教師の「いじめ対応支援機能」の考案と実装準備を行う。
|