• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織の心理的安全性が保育者・小学校教諭の共感疲労に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K06778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関東海大学

研究代表者

小池 はるか  東海大学, 児童教育学部, 准教授 (60530714)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード共感疲労
研究開始時の研究の概要

本研究は,保育者・小学校教諭,保育者養成・教員養成校学生の組織の心理的安全性が共感疲労に与える影響の検討を目的とした縦断的調査を実施する。本研究において組織の心理的安全性の影響が明らかになった際は,知見に基づき,保育者養成・教員養成校学生対象の共感疲労低減プログラムや保育・教育現場向けの講習に,心理的安全性についての解説や,組織の心理的安全性構築手法の提案を取り入れる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi