• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症心身障害児の注意の制御と二項関係関連行動における段階的働きかけへの応答

研究課題

研究課題/領域番号 25K06789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

徳永 豊  福岡大学, 人文学部, 教授 (30217492)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード重症心身障害 / 注意 / 二項関係
研究開始時の研究の概要

本研究は、乳児の発達研究を踏まえて、障害が重度な子どもに対する対人的かかわりの充実をめざして以下の2点を検討する研究である。
(1)覚醒行動、注意焦点化(定位反応、注視)、注意持続、注意追随などの行動チェックリスト(「二項関係形成チェックリスト」)について、それを活用して発達評価を実施し、縦断的な発達初期の行動を評価する。
(2)重症心身障害の場合、コミュニケーションの発達水準は6か月前後の場合が多く、二項関係関連行動の発達変化が重要になる。これらに焦点を当てた支援者との相互交渉の変化を分析し、段階的働きかけの効果を検討し行動支援のモデルを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi