• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の睡眠問題に対する行動的睡眠介入による包括的支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K06795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

綾部 直子  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (50754769)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード睡眠教育 / 行動的睡眠介入 / 認知行動療法 / 不登校 / 睡眠障害
研究開始時の研究の概要

子どもたちの睡眠不足、夜型化傾向や起床困難のような睡眠覚醒リズムの乱れ、SNS利用の低年齢化など、学齢期の子どもたちの生活・睡眠習慣には取り組むべき課題は多い。しかしながら、生活習慣や睡眠問題は個別性が高く、専門的支援を受けるハードルも高い。本研究では、従来からある睡眠障害に対する行動的睡眠介入技法の統合・拡張の可能性を検討するとともに、低強度かつポピュレーションアプローチとしても活用可能な睡眠改善のための包括的支援プロトコルを構築することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi