• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達的視点を取り入れた関係念慮のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K06799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

佐々木 淳  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (00506305)

研究分担者 佐藤 徳  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (00422626)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード関係念慮 / 縦断調査
研究開始時の研究の概要

関係念慮(何気ない他者の行動を自分と結び付ける心理的現象)は、成長の過程で普通に現れてくるものと、重い精神障害に発展するものがあると考えられている。本研究課題では、思春期や青年期に大きく影響を与える社交不安を取り上げ、社交不安を維持させる要因が双方の関係念慮がどのように影響を受けるのか検討する。そして、関係念慮の発達的軌跡を明らかにする予備調査として、10代と20代におけるIoR-PとIoR-Sの実態と影響性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi