研究課題/領域番号 |
25K06800
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
宮道 力 岡山大学, 教育研究マネジメント領域, 准教授 (20627822)
|
研究分担者 |
大川 一郎 埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (90241760)
高尾 総司 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50335626)
吉原 寛 松本大学, 人間健康学部, 教授 (00803206)
野口 理英子 高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 准教授 (00550617)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | メンタルヘルス / 学年担任制 / ソーシャル・キャピタル / プレゼンティーズム / ワークライフバランス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、学年担任制導入が教員のメンタルヘルス不調予防として有効かの知見を得ること、複数年にわたる縦断観察研究で要因間の因果関係を明らかにすること、市町村教育委員会の協力のもとで学校教員対象の縦断研究が安定継続的に実施できる研究体制の基盤の構築を目的とする。要因としてプレゼンティーズム、ソーシャル・キャピタル、ワークライフバランスを採り上げ、学年担任制導入の有無との関係を検証する。
|