研究課題/領域番号 |
25K06801
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
松下 智子 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (40618071)
|
研究分担者 |
濱野 清志 京都文教大学, 臨床心理学部, 教授 (10218547)
吉原 一文 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (20444854)
児玉 恵美 広島修道大学, 健康科学部, 教授 (80435156)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 幸福感 / 身体感覚 / 感情 / イメージ / 異文化 |
研究開始時の研究の概要 |
現代社会に生きる人々の幸福感は,これまで以上に重要視されるようになってきている。本研究では、幸福感と身体感覚や感情の自覚、および身体イメージとの関連について、国内外および異なる年齢での調査を行い、その実態を明らかにすることを目的とする。その際、新たに幸福感の身体イメージを把握する試みを行い(デジタル化された測定手法の開発)、文化的な差異や年代別の差異を捉えることを目指す。これらが実現することで、現代人の幸福感について身体感覚や感情、身体イメージの側面から新たな提言を行い、幸福感や心の豊かさに対する臨床心理学的なアプローチの開発に貢献できる。
|