• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AYA世代女性特有がん体験者のWell-being向上のための包括的支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

中澤 良子 (大場良子)  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80381432)

研究分担者 羽鳥 健司  埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (10458698)
大野 明美  医療創生大学, 看護学部, 准教授 (40458534)
木全 明子  目白大学, 看護学部, 専任講師 (40714291)
小濱 京子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40749082)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードAYA世代 / 女性特有のがん / well-being / ピアサポート / 患者市民参画(PPI)
研究開始時の研究の概要

本研究では、AYA世代女性特有がん体験者の特有な課題に対応したピアサポートによる包括的支援プログラムを開発し、評価することである。具体的には、AYA世代に特化した女性特有がんの多次元的な側面をフォローするピア主導のプログラムの構成要素と評価指標を同定し、前後比較試験により、そのプログラムを評価することである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi