研究課題/領域番号 |
25K06814
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
北川 恵 甲南大学, 文学部, 教授 (90309360)
|
研究分担者 |
安藤 智子 筑波大学, 人間系, 教授 (90461821)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 父親 / アタッチメント / 応答性 / 親子関係支援 / 「安心感の輪」子育てプログラム |
研究開始時の研究の概要 |
アタッチメントに基づく親子関係支援の開発と効果検証のほとんどが、①欧米で行われてきたこと、②対象は母親中心であったことが課題である。本研究は、エビデンスのあるプログラムとして多くの国で実践されているthe Circle of Security Parenting program(COSP)の日本語版を、①日本で、②父親を対象に実施する。これにより、【目的1】COSPが日本の父親の応答性を高める効果があるかを検証し、【目的2】母親・父親それぞれの応答性と子どもの行動上の問題との関連を検討する。本研究により、子どもにとっての父親の重要性、および父子の関係性支援の有用性についての提言につなげる。
|