研究課題/領域番号 |
25K06833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 白百合女子大学 |
研究代表者 |
眞榮城 和美 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (70365823)
|
研究分担者 |
菅原 ますみ 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (20211302)
目良 秋子 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (20349145)
石沢 順子 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (40310445)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 社会情動的スキル / 冒険的遊び / 幼児期 / 園環境 / 縦断的研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,幼児期における社会情動的スキルの発達とその支援について,園環境を中心として縦断的に検討することを目的としている。調査は①保護者アンケート,②保育者アンケート,③子どもへのインタビュー調査の3点で構成し,すべての調査を毎年度1度実施する。初年度は、横断的データに基づく分析を行い,その成果を心理学分野の学術会議で報告する。さらに研究成果について調査協力者に研究調査協力御礼シートを作成しフィードバックすることなどを通して社会還元を目指している。2026年度~2028年度は縦断的データを蓄積し,研究最終年度には,社会情動的スキルと園での体験との相互関連プロセスを明らかにする予定である。
|