研究課題/領域番号 |
25K06844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
足立 浩祥 大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 教授 (00303785)
|
研究分担者 |
水本 旭洋 千葉工業大学, 情報変革科学部, 准教授 (80780006)
エルデーイ ヴィクトル 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 特任助教(常勤) (40850938)
石丸 大貴 大阪大学, 医学部附属病院, 作業療法士 (60842755)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ネット依存 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、早期発見が容易ではない大学生のネット依存傾向を早期に検知し、大学の相談支援部門に援助要請を促進するためのシステムを開発することである。近年、スマートフォンはネット依存に陥る際の直接的に関連するデバイスとなっているが、本研究ではその点を逆手に取り、大学生が日常的に使用している身近なスマートフォンを利用して、ネット依存傾向の早期検知に資する危険因子の同定とシステムを構築しようとするものである。
|