• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強みに焦点をあてた認知行動療法の有効性の検討と支援者トレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K06849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関目白大学

研究代表者

駒沢 あさみ  目白大学, 心理学部, 助教 (40791926)

研究分担者 三田村 康衣  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, リサーチフェロー (40967048)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード強み / ストレングス / 認知行動療法 / うつ病 / 支援者トレーニング
研究開始時の研究の概要

うつ病は有病率や再発率の高さ、治療反応率の低さが課題である。病理モデルによる治療アプローチのみでは限界があり、患者の強み等の心理社会的資源活用する重要性が注目されている。本研究では、強みに焦点をあてた認知行動療法の安全性とうつ病治療における有効性を検討する。また、当事者の視点を取り入れ、ポジティブな心理社会資源を活用した支援を提供できる人材育成プログラムを開発し、今後の社会実装を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi