• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疼痛患者の人格特性が治療予後に与える影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K06881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

水野 泰行  関西医科大学, 医学部, 講師 (00440983)

研究分担者 蓮尾 英明  関西医科大学, 医学部, 教授 (00460824)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性疼痛 / 人格特性 / MMPI-3
研究開始時の研究の概要

本研究の目的はMMPI-3を用いて本邦の慢性疼痛患者の人格特性と、人格特性が経過に及ぼす影響を明らかにすることである。慢性疼痛の治療には心理療法の有要性が認められているが、患者の人格特性によって効果は大きく左右される。改訂版であるMMPI-3は尺度の種類や数、解釈方法も含めてまったく異なる検査となっており、新たな知見を与えてくれる可能性がある。本研究では慢性疼痛に関与する生物心理社会的因子を心理・感覚・行動の面から多面的に評価し、MMPI-3の各尺度が慢性疼痛患者のどのような特徴を反映し、予後にどのように関係するのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi