研究課題/領域番号 |
25K06912
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分11010:代数学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
長谷川 浩司 東北大学, 理学研究科, 准教授 (30208483)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | モノドロミー保存系 / 量子離散可積分系 / パンルヴェ方程式 / 可解格子模型 / 量子群 |
研究開始時の研究の概要 |
パンルヴェ方程式およびモノドロミー保存系の量子差分化(非可換化+離散化)について、5次元場の理論由来の問題を手掛りに、解と対称性のより深い表現論的理解を目指す。すなわち: 目的1)5次元超対称理論のNekrasov分配関数に対するShakilovの方程式(量子Seiberg-Witten曲線)と解の表現論的(再)構成を行い、また量子差分パンルヴェ系としての対称性を記述する。 2)1)の理解の下、より一般のモノドロミー保存系の量子差分化について、場の理論の視点から自然に位置づけ、高階化・多点化などの拡張を行う。 3)1)2)の下に可解格子模型を幾何学的に位置付け、楕円関数的拡張などの可能性を考察する。
|