研究課題/領域番号 |
25K06980
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分11020:幾何学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
浜田 法行 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 助教 (50738713)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 写像類群 / 4次元トポロジー / シンプレクティックトポロジー / 地誌学 / 符号数 |
研究開始時の研究の概要 |
非負符号数をもつシンプレクティック4次元多様体の構成法を確立し,この領域を開拓する.とくに曲面の写像類群を用いた手法を通して申請者らが長年蓄積してきたビルディングブロックを活かすことで,組合せと手術によりシンプレクティック4次元多様体の柔軟な構成を行う.具体的には,地誌学の格子点の値が小さい部分を埋め,Bogomolov-Miyaoka-Yau直線上や他の直線上の格子点を調べ,また小平次元0かつ符号数が0であるようなシンプレクティック4次元多様体の発見を目指す.
|