• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Lie群および等質空間上の複素幾何構造とCartan接続

研究課題

研究課題/領域番号 25K07000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷川 敬三  大阪大学, 大学院理学研究科, 招へい教授 (00208480)

研究分担者 後藤 竜司  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (30252571)
入江 博  茨城大学, 基礎自然科学野, 准教授 (30385489)
長谷川 和志  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50349825)
糟谷 久矢  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 教授 (80712611)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードCR構造 / 複素構造 / 等質空間 / シンプレクティック構造 / 佐々木構造
研究開始時の研究の概要

本研究は「Lie群および等質空間上の複素幾何構造とCartan接続」を研究課題として,Lie群,等質空間,より一般にLie群の作用を持つ多様体上において, 複素構造,Keahler構造, CR構造, 一般化された複素構造, 超複素構造等の複素幾何構造とLie群作用との「関わり」(interplay)を明らかにすることを研究テーマとしています。本研究活動の一環として, 国際研究集会「複素幾何学とLie 群」(Complex Geometry and Lie Groups) をほぼ隔年で開催しています。第8 回は2025年3月, 大阪にて開催。次回は2027年にイタリアにて開催予定です。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi