• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最大エントロピーランダムウォークとリスク考慮型マルコフ決定過程

研究課題

研究課題/領域番号 25K07033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

市原 直幸  青山学院大学, 理工学部, 教授 (70452563)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード確率最適制御 / マルコフ決定過程
研究開始時の研究の概要

最大エントロピーランダムウォークは確率過程のエントロピー・レートを最大にするマルコフ連鎖であり,通常のランダムウォークとは著しく異なる挙動を示す.本研究では,無限グラフ上で定義された最大エントロピーランダムウォークと通常のランダムウォークの再帰性・過渡性を比較することにより,両者の定性的な違いを明らかにする.具体的には,最大エントロピーランダムウォークと通常のランダムウォークを補間するようなマルコフ連鎖の1パラメータ族を導入し,この族の再帰性・過渡性がパラメータに関してどのように変化するのかをリスク考慮型マルコフ決定過程の観点から考察する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi