• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最良定数を用いたウラム安定性の定量化と価値創造

研究課題

研究課題/領域番号 25K07092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

鬼塚 政一  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (20548367)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードウラム安定性 / 条件付きウラム安定性 / 常微分方程式 / 数理モデル
研究開始時の研究の概要

本研究は、常微分方程式のウラム安定性を定量的に評価する解析手法の確立を目的とする。ウラム安定性とは、現象に沿う数理モデルの解の存在を保証する概念であり、不安定な場合は精密な数値計算も現象との乖離を招く。よって、ウラム安定性は数理モデル自体の安定性を示す重要な指標となる。本研究では、微分方程式特有の性質に着目し、非有界区間、有限時間での爆発解、条件付きといった多様な状況下でのウラム安定性解析に取り組み、新たなウラム安定性理論を構築する。ウラム安定性を定量化する最良ウラム定数を導出し、数理モデルへの応用や力学系理論への発展に寄与することで、ウラム安定性の新たな価値創造を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi