• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイドコンディション法による強制公理の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K07099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12030:数学基礎関連
研究機関静岡大学

研究代表者

依岡 輝幸  静岡大学, 理学部, 准教授 (60432192)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード強制法 / 強制公理
研究開始時の研究の概要

強制公理(Forcing Axioms)は部分的に強制拡大を取る操作で閉じることを示唆する組合せ的命題である。強制公理の代表格であるマーティンの公理(Martin's Axiom)は Todorcevic によりラムゼイ理論の観点から部分公理群が定義され,各部分公理からの組合せ的帰結が研究されている。本研究では,それらの部分公理群に関する未解決問題にサイドコンディション法を組み込んだ強制法を使って取り組む。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi