研究課題/領域番号 |
25K07111
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分12040:応用数学および統計数学関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
新谷 誠 静岡大学, 情報学部, 教授 (70303526)
|
研究分担者 |
足立 智子 静岡理工科大学, 情報学部, 教授 (40366505)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | グラフ表現 / グラフordering / ハイポハミルトングラフ |
研究開始時の研究の概要 |
グラフ表現とは、最適な組合せ構造(結合構造、離散構造)の存在性の解決とその対象の分類をするための強力な方法である。組合せ構造を定義する集合系が小さい場合は自明な方法で構成および分類が可能であり、 ある程度以上の大きさの集合系は小さな集合系から帰納的に構成可能であり、その中間の存在性が未解決となることがある。 既知の性質を調べることにより、その存在性の解決と分類を行います。
|