• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散型金融の数理

研究課題

研究課題/領域番号 25K07112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

深澤 正彰  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (70506451)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードDeFi
研究開始時の研究の概要

分散型金融とは近年ブロック・チェーン技術によって可能となった金融システムの新しい形態であり, 従来の取引所や仲介業者を必要としない点で, より効率的な金融を実現するとして注目されている. 本研究は, 分散型金融取引を記述し, その価格決定メカニズムとリスクを解析するための確率解析的な枠組みを与える. 分散型取引所の最適システム設計, 流動性供給のリスク評価とそのヘッジ, デリバティブ商品設計, 流動性供給者及び流動性需要者の効用最大化問題などを確率解析の枠組みで定式化し, 既存の数理ファイナンス理論や確率過程の漸近分布論等も駆使して, 分散型金融の諸問題に実用的な解を与えることを目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi