• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

き裂進展のアクティブコントロール

研究課題

研究課題/領域番号 25K07123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関武蔵野大学

研究代表者

高石 武史  武蔵野大学, 工学部, 教授 (00268666)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードき裂進展 / 制御 / 最適化
研究開始時の研究の概要

本研究では、き裂進展を意図的に制御するための手法を確立するために、フェーズフィールドき裂進展/破壊数理モデルとき裂形状の最適化を組み合わせたエネルギーモデルを構築し、数値シミュレーションによって再現できるか検証する。
最初にき裂進展を制御するための条件を見出した後、き裂進展制御をエネルギーモデルとして扱うための評価関数を試作し、その性質を調べる。その後、得られた評価関数によって実際にき裂進展制御が可能か、数値シミュレーションを用いて検証する。主としてき裂面を開口するような変位を与えるモード I き裂進展に注目し、エネルギーモデルの評価関数は Mumford-Shah 汎関数をベースに検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi