• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工ニューラルネットワーク波動関数を用いた量子多体系の非平衡ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関上智大学

研究代表者

金子 隆威  上智大学, 理工学部, 准教授 (10881211)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードニューラルネットワーク / エンタングルメント / 量子多体系 / 量子相転移 / 非平衡系
研究開始時の研究の概要

本研究では、実験の精度検証と将来的な実験予言のために、人工ニューラルネットワーク波動関数を用いた手法を空間2次元以上の遍歴電子系やBoson系の実時間のダイナミクスの計算に適用する。この手法は、体積則に従う強くエンタングルした状態も記述できるため長時間のダイナミクスを記述でき、空間次元の制約も受けにくい。テンソルネットワーク法の結果と実験結果との一致を見ながら手法の適用範囲を見定め、非平衡系に特有な量子相を探索し、実験への提案を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi